お知らせ

令和6年度EDGEキャリアセンター技術支援会「授業だけでは学べない、AIで『作る力』を実践しよう!」を実施いたしました

教育・研究 EDGE

佐世保高専EDGEキャリアセンターアントレプレナーシップ部門では、アイデアを実現するための技術力を強化するため、本校OB起業家による技術支援会を企画しております。

令和6年度は、「授業だけでは学べない、AIで『作る力』を実践しよう!」をテーマに、前年度に引き続きwavelogy株式会社 代表取締役 道上竣介氏を講師にお迎えしました。
学年問わずAIを触ったことがない人、ChatGPTレベルまでを触ったことがある人を対象とし、12月~2月まで全4回でTeachable Machineでの画像・音声解析やDifyを用いたRAGの作成を学びました。
今回の技術支援会では、1年生から3年生までの8名が参加しました。

学生からは、「ChatGPTなどのAIをあまり使ったことがなかったが、意外と簡単に使うことができるということがわかった。AIに頼るということは自分で考えていないからあまり良くないことだと感じていたが、頼ることで新たな視点から物事を見たり、情報を得たりできるため適宜活用していくことは良いと感じた。」「教えていただきながら進めるのはできたが、やったことを理解し、それを活かして自分でアレンジすることが難しかった。」という意見や感想が聞かれました。

今後も引き続き、学生が学びたい内容を聞き取りながら、学生のものづくり支援ができるよう取り組んで参ります。