令和4年8月10日(水)、こばと学童クラブで出前授業を行いました。
小学校1年~5年生、約40名の皆さんが参加し、かわいいイラスト付きのメッセージで出迎えていただきました。
化学実験ショーでは、振ると色が変わる不思議な液体を見てもらいました。
代表のお子さんにペットボトルを振ってもらうと透明だった液体が青色に変わり、みんなでパワーを送ると元の透明に戻りました。
他にも赤や緑、ピンクなどに変化する液体を見てもらい、不思議な現象にみんな驚きの声をあげていました。
ドライアイスの実験では、白い煙が湧き出る様子や、シャボン玉をピンポン球のようにして遊ぶ様子を見てもらいました。
ものづくりタイムでは、低学年チーム(1・2年生)と高学年(3~5年生)チームに分かれて取り組みました。
低学年チームはバスボム作り。
紙コップの中で材料の粉をよく混ぜて、好きな色で色付けをしてバスボムを作りました。
高学年チームはジェルキャンドル作り。
ガラスの器の中に貝殻やグラスチップなど入れて、そこに好きな色に色付けしたキャンドルを流し入れました。
難しい作業もありましたが、みんな楽しそうに作っていました。
こばと学童クラブの皆様、この度はありがとうございました。
日 時 | 令和4年8月10日(水)13時30分~15時00分 |
参加者 | 小学生(1~5年生)約40名 |
場 所 | こばと学童クラブ1階 ここに広場 |
内 容 |
・化学実験ショー ・ものづくり(バスボム、ジェルキャンドル) |
担 当 | 技術室 藤井 奈穂子 技術室 井村 裕亮 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |