お知らせ

GEAR5.0エネルギー環境分野「若手クラファン化研究会」が開催されました【2024.09.18-09.19】

教育・研究 GEAR5.0

令和6年9月18日(水)・19日(木)福岡市のTOHOレンタルスペース天神にて、GEAR5.0エネルギー環境分野「若手クラファン化研究会」を開催しました。

GEAR5.0エネルギー環境ユニットでは、ELSI(倫理的・法的・社会的課題)を踏まえた研究開発とともに、水素利活用に関するアイデアソン・ビジネスコンテスト等を行い、カーボンニュートラル社会構築に向けた人材育成に取り組んでいます。

今回の「若手クラファン化研究会」では、専門家による講演会や実践的なグループワークを行いました。
学生たちは起業に向けた具体的なステップや資金調達の方法について学び、将来のビジネスリーダーとしての必要な基礎力を身に付けることができました。

【プログラム】

【2024年9月18日(水)】

1.開会挨拶
  佐世保工業高等専門学校 機械工学科 西口廣志准教授
2.講演Ⅰ「福岡県における水素戦略の取り組み」 
  講師:福岡県庁商工部 自動車・水素産業振興課 主任主事 藤原大地氏
3.講演Ⅱ「継手やシールについて」
  講師:TOKIエンジニアリング株式会社 代表取締役社長 小柳悟氏
4.講演Ⅲ「水素分離膜技術について」
  講師:大分工業高等専門学校 機械工学科 松本佳久教授
5.クラファン・投資・起業に関しての専門家による講演 
  講師:株式会社プロッセル  代表取締役 横山和輝氏
6.グループワーク

【2024年9月19日(木)】

1.グループワーク
2.プレゼン・講評・全体総括
集合写真