お知らせ

KOSEN水素フォーラム2024 in KURUMEを開催しました【2024.11.01-02】

教育・研究 GEAR5.0

令和6年11月1日(金)、2日(土)に水素フォーラム2024 in KURUMEを福岡県久留米市の久留米シティプラザで開催しました。

本フォーラムは、水素エネルギーを通してカーボンニュートラル社会を支える地域社会創出と人材育成を目指し、水素エネルギーに対する理解を広く得ることを目的に、今回3回目の開催となります。

1日に行われた基調講演では、国立研究開発法人 物質・材料研究機構 構造材料研究拠点フェロー 津崎 兼彰氏やJFEスチール株式会社 研究技監 長滝 康伸氏が水素の利活用、カーボンニュートラル社会へ向けた取り組み等について発表されました。

そのほか、本校機械工学科 西口 廣志准教授によるGEAR5.0での取り組み、福岡県商工部自動車水素産業振興課長 中野 信哉氏による福岡県水素グリーン成長戦略についての事例発表、企業・学生によるポスターセッションが行われました。

2日目は、小中学生が楽しめる内容となっており、本校 西口廣志准教授による「やさしい水素のおはなし」やGENKI LABO市岡元気先生によるサイエンスライブを行いました。最後に久留米工業高等専門学校材料システム工学科 佐々木大輔准教授の「高専と高専祭のおはなし」があり、2日間を通じて約400名の方にご参加いただきました。

プログラム

1日目

国立高等専門学校機構 谷口 功 理事長
久留米工業高等専門学校 松村 晶 校長
九州経済産業局資源エネルギー環境部長 太田保光 氏
福岡県商工部長 見雪和之 氏
佐世保高専 西口 廣志 准教授
福岡県商工部自動車水素産業振興課長 中野信也 氏
(国研)物質・材料研究機構 構造材料研究拠点フェロー 津崎兼彰 氏
ポスターセッションの様子

2日目

佐世保高専 西口 廣志 准教授
久留米高専 佐々木 大輔 准教授