お知らせ

「吉井北小学校」で出前授業を行いました

産学官連携・地域貢献 出前授業

佐世保市立吉井北小学校の体育館にて「おもしろ実験教室」を行いました。今回は、3~4年生のPTA行事「親子レクレーション」として出前授業を依頼されたものです。

『空気はすごい力持ち!』というタイトルのおもしろ実験をたくさん行いました。子どもたちは、普段感じることのできない「空気のすごい力」を、驚きながら実感していました。

出前授業終了後、参加した子どもたちからは、次のような声が聞かれました。
 ・真空ではティッシュペーパーもストンと落ちるのがすごいと思った。
 ・空気の力がものすごく強いことがわかって、理科や実験がもっと好きになった。
 ・空気の力でドラム缶をつぶすのがすごすぎて、もっと理科を勉強したくなった。

また、一緒に参加して下さった保護者の方々からは、次のような声が聞かれました。
 ・普段できない実験を通して、空気の力にすごく興味がもてる授業でした。
 ・先生の話がわかりやすく、小学生でも理解できる内容だったと思います。
 ・集中力のない子が、この授業は熱心に聞いていて、とても楽しそうでした。

日 時令和7年9月4日(木)14時25分~15時50分
参加者小学生3~4年生21名、保護者18名、小学校教諭3名
場 所吉井北小学校(佐世保市)
内 容「大きな風船」で空気の力を感じよう!
「真空」ではティッシュもストンとおちる!?
「ボーリングの球」を空気が持ち上げる!?
「ゴムシート」が空気の力で吸盤になる!?
「逆さコップ」は空気が水を支えている!?
「料理用のボウル」を空気がくっつける!?
「アルミ缶」を空気の力でつぶそう!
「ドラム缶」を空気の力でつぶそう!!
担 当基幹教育科 教授 森 保仁
技術室 技術専門職員 樋口章礼