\中学生の皆さんへ/

全学科でさらに高度情報教育を強化
新たに情報系基盤技術教育プログラムを開始

何がどう変わるの?

佐世保高専では令和7年度入学生から情報系教育を強化した「情報知能工学科」、「機械制御工学科」、「電気電子工学科」、「化学・生物工学科」にリニューアルし、教育体制・教育課程を改編、全学科で受講可能な「情報系基盤技術教育」がカリキュラムに加わります。あわせてDIGI+(でじたす)特別選抜を実施し、1学年20名の学生定員増を行います。

  1. 学科リニューアル
    全学科が変わる!
  2. 学科の特色+情報系を強化
    したカリキュラム構成
  3. DIGI+特別選抜・
    定員増加!
図:これまでの学科・定員、新しい学科・定員

1. 学科リニューアル

情報知能工学科

情報技術で、
動かす・遊ぶ・伝える・守る

どんな学科?
プログラムや人工知能などのさまざまな情報系の要素技術を組み合わせ、情報システム全体をデザイン・開発できる技術者を育てる学科です。
教育課程は?
ソフトウェア業界に限らず、あらゆる業界で必要とされるプログラミング技術や人工知能などの知識、高度な情報処理システムを構築するための知識を身につけられます。

情報系技術者が備えておくべき知識を身に付けるための情報処理基礎技術、高度な情報処理システムを構築するための知識を身に付けるためのアプリケーション開発、情報技術を中心としたシステムを製作する知識を身に付けるためのマイコンによるロボット制御やセンシングなど、さまざまな情報技術とその応用方法を学ぶことができます。

  • ゲーム戦略への
    AI応用
  • VR/AR
    メタバース
  • IT技術による
    デバイス制御

機械制御工学科

機械 × 制御 = ∞
~君が証明してみせろ~

どんな学科?
ロボットや自動車などのプロダクトを創り、動かすための工学分野に関する専門知識と技術を習得する学科です。
教育課程は?
情報系、特にロボット工学を強化した教育課程になります。

生産の礎となる機械工学系科目に加えて、ロボットを自在に動かすための制御系科目を強化して、プロダクトデザインからシステムコントロールまで一貫して学習し、社会に必要とされる人材を育成します。

  • デザイン
    (設計)
  • マニュファクチャリング
    (製作)
  • コントロール
    (制御)

電気電子工学科

君の思考も。世界の繋がりも。全て電気でできている。

どんな学科?
エネルギーや半導体、通信など社会を支え、つなぐ工学分野に関する専門知識と技術を習得する学科です。
教育課程は?
情報系、特に半導体工学を強化した教育課程になります。

電気電子工学科では、環境に優しい再生可能エネルギーや、AIをはじめとするデジタル社会において人とモノをつなぐ、半導体デバイスや情報通信技術を幅広く学び、あらゆる産業と社会を支え、つなぎ、私たちの生活を豊かにする技術者や研究者の育成を行います。

  • 再生可能エネルギー
    (電気)
  • 半導体デバイス
    (電子)
  • ICT
    (情報通信)

化学・生物工学科

データを操る化学、生物学のエンジニアへ

どんな学科?
化学製品や食品、医薬品に係る化学や生物及びその工学分野に関する専門知識と技術を習得する学科です。
教育課程は?
情報系、特に計算科学を強化した教育課程になります。

化学・生物学の基礎、応用力を身につけ技術者としての豊かな創造力を養います。化学や生物学に関連する知識や実験技術に加え、最新の分析機器を活用した解析力、考察力を身につけることができます。

  • 化学実験
  • バイオテクノロジー
  • 分析機器

2. 学科の特色+情報系を強化したカリキュラム構成

新カリキュラムの概要

図:カリキュラム構成

全学科で「DIGI×(でじくろす)」を実施

所属学科に関係なく、
全学生が自由に選択・
受講できる科目群!

全学科で開設する独自の教育プログラムで4年・5年いずれかで選択可能

DIGI×(でじくろす)科目群の注目科目

  • 情報知能工学科

    画像工学基礎

    自動車の自動運転技術や医療現場での診断支援など、さまざまな場面でAI技術が活用されている。
    このAI技術と切り離せない技術が画像処理である。この授業では、画像処理の基本的な手法について、演習を中心に知識を身につける。

  • 機械制御工学科

    ロジスティクス

    原材料調達から生産・販売に至るまでの間で、各過程において「もの」の流れと保管を適切に調整し管理していくことが重要である。この授業では、全体の流れを効率的に管理するために必要となる、関連する情報の計画・制御の手法、流れ全体としての最適化について学ぶ。また、各過程における保管行程において、現在多く導入されている搬送ロボットや産業用マニピュレータ等による自動化・省力化についても学習する。

  • 電気電子工学科

    半導体工学概論

    電子材料の半導体を用いたデバイスは、私たちの生活に今や必要不可欠な存在である。特に、IoTやAIのデジタル技術の分野においても半導体デバイスの役割は非常に大きく、分野を問わずこれからの技術者が半導体について理解することは重要である。この授業では、企業の技術者や大学等の研究者らによるオムニバス形式の授業を行い、最先端かつ実践的な半導体デバイスについて学ぶ。また、実際の現場を知るために工場見学を行う。

  • 化学・生物工学科

    機器分析基礎

    分析装置を用いた分析はものづくりにおける品質を管理するために広く利用されている。この授業では、化学・生物工学科の研究や実験で使用されている分析機器を用い、物質や材料の分析の基礎について理解を深める。また、実験を通して利用した機器の取り扱い方法を修得し、得られたデータの解析を実践する。分析機器として、SEM、XRD、レーザー回折粒度測定、接触角測定、粘弾性体圧縮試験、熱分析等を予定している。

3. DIGI+でじたす 特別選抜・定員増加!

選抜のチャンスは3回!

図:①DIGI+特別選抜 ②推薦選抜 ③学力選抜

DIGI+でじたす 特別選抜枠とは

高度情報専門人材の育成を目指し、新カリキュラムの設定と合わせて新たに設けられる特別選抜枠で、各学科5名・合計20名となります。
DIGI+特別選抜枠で入学した学生は、「情報系基盤技術教育プログラム」を履修することが必須となり、卒業要件にも含まれます。
また、合格内定後から卒業に至るまで様々な支援や参加優先権が与えられます。

付与される参加優先権

  1. ① DIGI×科目選択における優先権(4、5年次)
  2. ② 海外短期留学(費用を一部補助)
  3. ③ デジタルものづくりの試作費
  4. ④ 各種コンテストへ向けたプランや技術的な勉強会
  1. ⑤ 低学年時から企業インターンシップや研究活動に参加できる
  2. ⑥ サイバーセキュリティボランティアへの参加
  3. ⑦ 学寮へ優先的に入寮できる

入試関連イベント

多くのみなさんに新しい佐世保高専を知っていただくために、令和6年度は、年間をとおして、説明会や受験生向けイベントなどたくさんの企画を準備中です。新学科の受験をお考えの方はもちろん、興味をお持ちいただいた方は是非お気軽にご参加下さい。

入試イベント一覧

本校アドミッションポリシー
(入学者に求める能力と適性/選抜方針)

【令和7年度以降入学者】

■機械制御工学科

機械制御工学科では、次のような人材を求めます。また、4年次編入学の場合は以下に準じます。

  1. 1)自然現象に対して好奇心が強く、ものづくりの好きな人
  2. 2)ロボットや自動車などのプロダクトを創り、動かすための工学分野に関する専門知識と技術を習得したい人
  3. 3)基礎学力を有し、それらを活用して論理的に思考し、表現できるようになりたい人
  4. 4)技術者として人類の幸福に貢献したり国際的に活躍したい人
■電気電子工学科

電気電子工学科では、次のような人材を求めます。また、4年次編入学の場合は以下に準じます。

  1. 1)自然現象に対して好奇心が強く、ものづくりの好きな人
  2. 2)エネルギーや半導体、通信など社会を支え、つなぐ工学分野に関する専門知識と技術を習得したい人
  3. 3)基礎学力を有し、それらを活用して論理的に思考し、表現できるようになりたい人
  4. 4)技術者として人類の幸福に貢献したり国際的に活躍したい人
■情報知能工学科

情報知能工学科では、次のような人材を求めます。また、4年次編入学の場合は以下に準じます。

  1. 1)自然現象に対して好奇心が強く、ものづくりの好きな人
  2. 2)コンピュータや AI などの情報技術に関する専門知識と技術を習得したい人
  3. 3)基礎学力を有し、それらを活用して論理的に思考し、表現できるようになりたい人
  4. 4)技術者として人類の幸福に貢献したり国際的に活躍したい人
■化学・生物工学科

化学・生物工学科では、次のような人材を求めます。また、4年次編入学の場合は以下に準じます。

  1. 1)自然現象に対して好奇心が強く、ものづくりの好きな人
  2. 2)化学製品や食品、医薬品に係る化学や生物およびその工学分野に関する専門知識と技術を習得したい人
  3. 3)基礎学力を有し、それらを活用して論理的に思考し、表現できるようになりたい人
  4. 4)技術者として人類の幸福に貢献したり国際的に活躍したい人

【選抜方針】

◇DIGI+特別選抜(令和7年度以降)

中学校等における調査書、エントリーシートおよび面接の結果を総合して選抜します。

◇推薦による選抜

在籍中学校等における調査書、推薦書および面接の結果を総合して選抜します。

◇学力検査による選抜

中学校等における調査書および学力検査の結果を総合して選抜します。学力検査は、理科、英語、数学、国語および社会の5教科による試験とします。

この取り組みは、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構による
「令和5年度大学・高専機能強化支援事業(高度情報専門人材の確保に向けた機能強化に係る支援)」において
採択された本校の事業により実施します。

詳しくはこちら