基幹教育科とは
基幹教育科は、これから到来するSociety5.0において新しい価値を生み出す人材を育成するための基礎的な知識、ものごとの考え方、取り組み方、発信の仕方を学ぶ授業を、学問をする上での「基」=基礎であり、「幹」=親柱である基幹教育と位置づけ、全学科に向けて開講しています。
専門知識を身につけるためには、もちろん理数系の基礎知識が必要です。ただ、これからのAIやロボットに様々な仕事が置き換わる、変化の目まぐるしい時代を生き抜き、新しい価値を創出するためには、多角的な視野を持ち、自らの頭で考え、発信する力も重要で、これらを総合的に身につけるカリキュラムを構築しています。
新しい価値を生み出す人材に
教科
国語
古典・近現代の文章の読解を通して多様な考え方、価値観への視野と、読み・考え・話し・書く力を身につけます。
国語ⅠA、国語ⅠB、国語Ⅱ、国語Ⅲ、文章表現演習
社会
幅広い知識と教養をもとに、豊かな人間性と倫理観、多角的視点を持って物事を考え行動できる力を身につけます。
社会総合Ⅰ、社会総合ⅡA、社会総合ⅡB、世界の情勢と日本の歩み、国際関係論、技術者倫理、科学技術と社会
数学
専門科目に応用する、高専学習の基礎であり、低学年のうちに先取り学習で学んでいきます。
基礎数学Ⅰ、基礎数学Ⅱ、基礎線形代数、微分積分
理科
講義とそれに基づいた講義実験の体験的学習を通して、科学的に考える力を身につけます。
物理、化学、生物
体育
体育・スポーツを通して体力の向上だけでなく、リーダーシップやフォロワーシップなどの集団や組織で必要な資質を身につけます。
保健体育、健康と科学
英語
低学年では英語4技能全般の基礎力を育成します。高学年では科学技術をテーマとする読解やプレゼンテーション力の育成します。
英語、科学英語、英語表現、英会話、コミュニケーション
地域に根差した教育プログラム
地域を題材として、課題解決を目指す授業として、2年生で西九州地域研究、3年生でグローカルリテラシーを開講しています。西九州地域研究では、本校のある西九州地域について、文化・歴史・産業などの観点から講義し、地域を探究する基礎力を身につけます。グローカルリテラシーは基幹教育科教員の専門を活かしたゼミを開講し、多様なテーマに取り組むPBL型授業です。世界的な文脈(グローバル)に地域(ローカル)なものを位置づけながら、学ぶこと、探究することを楽しみ、リテラシーを身につけていきます。